2005年01月31日
用紙の設定が変わってしまった

ワードでたくさんの文書を作成しているパソコン歴約8年の西宮市YKさん。
先日、袋とじ印刷をした後から、ワードを起動すると新しい文書作成の用紙設定が全て「袋とじ」になってしまいました。※用紙を左右に分けて印刷する方法。印刷したあと用紙を二つに折ります。
新規文書を開始するたびに・・・・ 続きを読む
2005年01月27日
自分のパソコンで使える書体を一覧にする

パソコンで書類を作成中、どのフォントを使うか迷うことが良くあります。
※フォント:コンピュータを使って表示したり印刷したりする際の、文字の形。または書体と考えてください。
私の教室では・・・・ 続きを読む
2005年01月26日
2005年01月25日
パソコンでテレビが見たい
古いパソコン(ウィンドウズ98)にずいぶん前から不満を持っていた大阪市TNさん。
とうとう というか、やっと 先日買い替えの計画が実現。
パソコンに詳しい息子さんに細かい部分まで意見を聞いて、さらに私に「初心者仕様」としての意見を聞いたうえで注文しました。 続きを読む
とうとう というか、やっと 先日買い替えの計画が実現。
パソコンに詳しい息子さんに細かい部分まで意見を聞いて、さらに私に「初心者仕様」としての意見を聞いたうえで注文しました。 続きを読む
2005年01月24日
文字入力をTabキーで効率よく

インターネットで買い物や、会員登録をするときに「名前」「フリガナ」「住所」などと必要項目を入力する箇所が次々と要求されます。そのときに次の箇所にカーソルを効率よく移動するには[Tab]キーが便利です。 続きを読む
2005年01月21日
無線機器のトラブル
最近ではインターネットを無線で使う方が増えてきました。(自宅につないだインターネットを家庭内の無線で利用するという意味です)
使う方が増えたことによって無線機器の値段が安くなったので更にお求めやすくなりました。
無線機器の取り付けや設定が初心者には難しい点がちょっと難点ではありますが・・・ 続きを読む
使う方が増えたことによって無線機器の値段が安くなったので更にお求めやすくなりました。
無線機器の取り付けや設定が初心者には難しい点がちょっと難点ではありますが・・・ 続きを読む
2005年01月17日
「お気に入り」の表示が邪魔なとき

インターネットを見ていて、画面が狭くて「お気に入り」が邪魔なときがあります。
お気に入りの幅をマウスで狭くする操作で「お気に入り」を隠す方がいますが、こうするとまた「お気に入り」を使うときに広くする必要があります。 続きを読む
2005年01月13日
検索のコツをつかむ
大阪市のYAさんから電話でヘルプ要請
YahooJapanの検索で「小豆料理」で調べましたが、思うものが出てこないとのこと。
言葉を変えて、「小豆の炊き方」で検索してみましょうとアドバイスしました。 続きを読む
YahooJapanの検索で「小豆料理」で調べましたが、思うものが出てこないとのこと。
言葉を変えて、「小豆の炊き方」で検索してみましょうとアドバイスしました。 続きを読む
2005年01月11日
2005年01月07日
罫線の位置に注意

ワードで文書を作成するときに用紙を目いっぱい使いたいときには[余白]を3ミリとか5ミリに設定することが出来ます。(プリンターの機種によって数字は異なります)
しかし、罫線を使うときには左右を少なくすると印刷範囲からはみ出してしまうことがあります。 続きを読む