2014年07月28日
ウソの広告に注意してください!
このコーナーで何度か注意喚起していますが、また最近インターネットをよくお使いの方から『私のパソコン不調らしいです』とのお問い合わせがあります。特に人気のYouTubeを楽しんでいてというパターンが多いので、再度書きます。
ご承知の方にはややしつこいように感じられるかもしれませんが、それだけ頻繁に出る広告ですので、いま一度ご確認ください。

「PCのパフォーマンスが低下しています」と出ても無視してください。決してクリックしないでください。

↑↑このマークは「広告です」のサインですし、そもそもインターネットを見ているだけで、ページを開いただけで、私のパソコンのパフォーマンス(性能・能力)が低下しているなんてわかるはずもありませんから・・・
パソコンの安全を守るには
・WindowsUpdeteを常に確認(2014年05月17日の記事を参考にしてください)
・「電源を切らないでください」など、アップデートの途中では決して電源ボタンなどで電源を切らない
・セキュリティソフトをいつも最新の状態にする
・あやしいページやサイトは閲覧しない
・不明な警告やあやしい警告などは無視する
など、注意点がありますので、確認してください
※具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
※万一、クリックしてしまってトラブルになってしまった方はご相談ください。
ご承知の方にはややしつこいように感じられるかもしれませんが、それだけ頻繁に出る広告ですので、いま一度ご確認ください。

「PCのパフォーマンスが低下しています」と出ても無視してください。決してクリックしないでください。

↑↑このマークは「広告です」のサインですし、そもそもインターネットを見ているだけで、ページを開いただけで、私のパソコンのパフォーマンス(性能・能力)が低下しているなんてわかるはずもありませんから・・・
パソコンの安全を守るには
・WindowsUpdeteを常に確認(2014年05月17日の記事を参考にしてください)
・「電源を切らないでください」など、アップデートの途中では決して電源ボタンなどで電源を切らない
・セキュリティソフトをいつも最新の状態にする
・あやしいページやサイトは閲覧しない
・不明な警告やあやしい警告などは無視する
など、注意点がありますので、確認してください
※具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
※万一、クリックしてしまってトラブルになってしまった方はご相談ください。