CD-ROMで送られてきた会報
今日は技術的なお話ではありませんが・・・
最近は、同窓会名簿や趣味の会(同好会など)の印刷物がCR-ROMやDVD-ROMで配られることが増えてきました。
パソコンを始める少し前・・・
パソコンをはじめる少し前、西宮市のMMさんの手元には以前勤務していた高校から「同窓会名簿」がCD-ROMで届けられました。CD-ROMを希望するかどうか尋ねられた結果です。
パソコンを始めてまもなく、恐る恐るCD-ROMをパソコンにセットし、開いてみました。
開いた結果、パソコンからは校歌が流れ、盛りだくさんの懐かしい写真が映し出されました。
もちろん、名簿もマウス操作でめくって見ることが出来ました。「あー、なんてパソコンって便利で面白いんだろう!パソコンを始めてよかった」と実感しました。
それから、約4年経った今は、永年 印刷物で届く「郵趣会」からの会報がCD-ROMで届きました。
やはり、パソコンで見る会報は、キレイし、好きなところが簡単に見られるし、感激しました。
今までの分厚い印刷物をCD-ROMに収めるて配布することは、受け取る側だけのメリットではなく「印刷にかかる費用が軽減できる」「送料も安く出来る」「増刷が簡単」と、良いことがたくさんあります。
関連記事