さぽろぐ

コンピューター・IT  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2004年10月09日

キャッシュ てなに?

西宮市のMSサンからのご質問で「検索するとよく[キャッシュ]と出ますが、意味はなんでしょうか。」
お答えは・・・
提携する検索エンジンが(Yahooで検索したらYahooでの画面でという意味)、検索結果表示用の索引を作る際に各ページの内容を保存したものです。キャッシュを表示することにより、目的のページが見られなくなっているような場合でも情報を探すことができます。
上記は、Yahoo Japanの説明をそのままコピーしたものですが、検索した結果をそのまま自分のパソコンに覚えさせておくことが出来ます。
が、これをたくさんため込むと、インターネットの検索や表示が遅くなる原因になるので、良し悪しだと思います。
今回のようなパソコン上でのわからないことばを自分で調べるサイト(インターネットのページ)はたくさんあります。
いくつか、紹介します。

■IT用語辞典e-Words
http://e-words.jp/p/i-kaa.html

■通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/

■インターネット用語辞典 Ver3
http://www.hi-jax.com/DIC/frame00.html

■X-MEDIA パソコン用語事典
http://www.x-media.co.jp/jiten/index.cfm

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(インターネットで)の記事画像
ウソの広告に注意してください!
Googleマップは便利だったけど・・・
使いたい素材がたくさん「日本郵便」
お気に入りアイコンがおかしい?
ページの新しい情報が表示されない
ライブカメラで台風の状況をチェックする
同じカテゴリー(インターネットで)の記事
 ウソの広告に注意してください! (2014-07-28 07:15)
 Googleマップは便利だったけど・・・ (2014-05-21 07:15)
 使いたい素材がたくさん「日本郵便」 (2013-10-14 14:09)
 お気に入りアイコンがおかしい? (2012-11-26 07:15)
 ページの新しい情報が表示されない (2012-04-06 01:09)
 ライブカメラで台風の状況をチェックする (2011-09-21 09:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャッシュ てなに?
    コメント(0)