さぽろぐ

コンピューター・IT  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年03月27日

思っているよりも精密機器

印刷をすると必ず「数枚の用紙が重なって出てくる」とお悩みの大阪市IYさん
早速、メーカーさん(EPSON)のホームページのQ&Aで対処方法を調べました
プリンタの絵.gif
某メーカーさんのプリンタでは、複数枚の用紙が重なって出てくることは利用している人からよく聞く現象ですが、エプソンさんのプリンタではめったに聞かないので執念深く(笑)調べました
※用紙が複数枚出てしまうことを「重送」と言うそうです
ひとつ新しく勉強しました

エプソンさんのQ&Aのお答えは
1. プリンタの設置場所
2. 使用する用紙の確認
3. 用紙の準備
4. 用紙のセット方法
5. 印刷設定を確認  と、ありました

1.は・・・水平な場所に置いてあるかどうか(傾いてはいないか)ということですが、「問題なし」

2.は・・・厚すぎたり薄すぎる用紙、シワや折り目のある用紙、湿気を含んでいる用紙、ルーズリーフ用紙やバインダ用紙などの穴の空いている用紙、角が反っている用紙 はダメだといっているが「問題なし」

3.は・・・用紙を入れすぎていないか、入れ方は問題ないか「絵で説明」しているが、これも「問題なし」

4.は・・・排紙トレイの状態は正しいかこれも「絵で説明」しているが、これも「問題なし」

5.は・・・プリンタの設定(パソコン側の設定)は、給紙方法を「オートシートフィーダ」・・・「問題なし」

以上のことをしっかり確認しましたが、全て問題がないので「故障か?」と疑いましたが・・・・

ひとつ気になることがありました
1.の設置場所は、平らな書類入れの上でしたが、プリンタの下に布製のテーブルクロスのようなものを敷いていました
こんなことくらいで影響するなんて???と不審に思いながら「ダメ元」でクロスを外しました

!ところが、毎回数枚の用紙が重なって出てきていたのに、ちゃんと1枚ずつ出てきました
よかった〜!

パソコンやパソコン周辺機器は、私たちが思っているよりも「精密機器」なんだと、改めて思い知りました
トラブルに陥ったときには、自分だけの判断だけではなく、メーカーさんの情報にひとつひとつ素直に、丁寧に従ってみましょう
それが、トラブルからの脱却への近道です

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(トラブルの例)の記事画像
iPhoneを探す
インターネットのトラブル対処の例
画面いっぱいでどうしよう?
詐欺まがいのソフトに注意してください その3
添付ファイルが開けない
詐欺まがいのソフトに注意!してください その2
同じカテゴリー(トラブルの例)の記事
 iPhoneを探す (2014-06-13 07:15)
 インターネットのトラブル対処の例 (2014-05-17 07:15)
 画面いっぱいでどうしよう? (2013-10-01 07:15)
 詐欺まがいのソフトに注意してください その3 (2013-09-13 07:15)
 添付ファイルが開けない (2013-07-09 09:37)
 詐欺まがいのソフトに注意!してください その2 (2013-05-24 07:15)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
思っているよりも精密機器
    コメント(0)