さぽろぐ

コンピューター・IT  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年09月07日

手鏡とパソコン

今回もちょっと面白話です。
先日、大阪市YMさんはノートパソコンのトラブルでメーカーさんに電話で問い合わせしたところ、“シリアル番号”(機械固有の番号)を聞かれました。
あらかじめ用意していなかったYさんは大変あわてたそうです。このようなときには手鏡が役立ちます。
手鏡.gif
パソコンの電源をつけているときにはハードディスクは1分間に5800回転の速度(機械の性能によって多少は変わります、1分間に何千回転)で回り続けています。その間にパソコンを揺らしたり動かすと、裏面を見るためとはいえひっくり返すなどはハードディスクの故障の原因になります。
今回も、本当はいったん電源を切って、しばらく(15秒くらい)経ってから裏返して確認することが望ましいのですが、状況によってそうは行かないときもあります。
パソコンの一方を極力ゆっくり上へ上げ、パソコンの底面に手鏡を滑り込ませて見ました。
見難いですね。

メーカーさんに問い合わせをするときには、あらかじめ“型番”、“シリアル番号”、あれば“ユーザー番号”を手元に用意をしてから電話をしましょう。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(その他)の記事
 プリントスクリーンをメールで送りたい (2008-10-22 07:15)
 ディズニーキャラクター葉書も発売される来年の年賀はがき! (2007-10-01 23:09)
 アンダーバーが入らない (2006-07-13 06:30)
 コマーシャルの削除 (2006-07-04 06:42)
 ファイルのコピーができてしまった (2006-06-30 21:44)
 大切な保証書 (2006-02-14 23:36)
Posted by GTO at 00:09│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手鏡とパソコン
    コメント(0)