2008年10月22日
プリントスクリーンをメールで送りたい
大阪市IYさんから「画面をプリントスクリーンでコピーして、メールに貼り付けたら画像だけが消えました。」とのご相談。
プリントスクリーンとは、パソコンの画面をそのままの状態で印刷したり、保存することです。
2005年3月23日(http://gto.sapolog.com/e129975.html)、24日(http://gto.sapolog.com/e129975.html)に紹介しましたので詳しくはこちらをご覧ください。
覚え書きのためとか、状況を質問するのに役立ちます。
これをメールで送る場合には、一旦画像として保存する必要があります。
記憶したい画面でキーボードの[PrtScn]を押し、画像編集ソフトを(ない場合はペイントで)起動し、編集 → 貼り付け その操作を行ないます。
その画像を「JPEG」または「GIF」ファイルで保存し、(ペイントの場合は「ビットマップ(BMP)」ファイルのほうがよいでしょう)メール本文に挿入、もしくは添付ファイルにします。
これらの操作がややこしい方は、ワードやエクセルに挿入し、そのワードまたはエクセルのファイルそのものを添付ファイルとして送ってもよいでしょう。
※ここでの説明は簡単に書きましたが、具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
プリントスクリーンとは、パソコンの画面をそのままの状態で印刷したり、保存することです。
2005年3月23日(http://gto.sapolog.com/e129975.html)、24日(http://gto.sapolog.com/e129975.html)に紹介しましたので詳しくはこちらをご覧ください。
覚え書きのためとか、状況を質問するのに役立ちます。
これをメールで送る場合には、一旦画像として保存する必要があります。
記憶したい画面でキーボードの[PrtScn]を押し、画像編集ソフトを(ない場合はペイントで)起動し、編集 → 貼り付け その操作を行ないます。
その画像を「JPEG」または「GIF」ファイルで保存し、(ペイントの場合は「ビットマップ(BMP)」ファイルのほうがよいでしょう)メール本文に挿入、もしくは添付ファイルにします。
これらの操作がややこしい方は、ワードやエクセルに挿入し、そのワードまたはエクセルのファイルそのものを添付ファイルとして送ってもよいでしょう。
※ここでの説明は簡単に書きましたが、具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
Posted by GTO at 07:15│Comments(0)
│その他