2004年04月27日
きょうは私自身の話
光ファイバーの話です。難しく感じたらゴメンなさい。
興味のある方は読んでください。
私が住む公団マンションでKDDIが運営するDIONの光ファイバー(高速インターネットサービス)の利用が可能になり、サービス面・金額面で検討の結果・・・・
興味のある方は読んでください。
私が住む公団マンションでKDDIが運営するDIONの光ファイバー(高速インターネットサービス)の利用が可能になり、サービス面・金額面で検討の結果・・・・
3月12日に申し込んで、今日から光ファイバーに切り替わりました。インターネットの速度は今まで12Mbps(インターネットのデータが送られる速度です)だったのが100Mbpsというサービスに変わったらしく、かなり早くなったんだろうと思って使っていますが、今はあまり実感はありません。
実際の速度は、マンションまでは100Mbpsで、各住居内は51〜15Mbpsだそうです。
今回接続プロバイダを変更したことによって、電話代(基本料金だけで通話料は除いた比較)も含めて月額3,541円安くなります。一年間にすれば大きいですね〜
電話はKDDIさんの電話回線を使うようになり、従来のNTTさんの回線は使わなくなります。
インターネット回線が何らかの事情でダウン(使えなくなる)すると、電話も使えなくなるようですが、携帯電話があるのでそう不安はありません。
プロバイダを変更すると通常メールアドレスも変わりますが、私は今まで使っていたプロバイダとは最低限の契約に変更し、ウィルスチェックなどのサービスも継続し、月額800円で今までと変わらずサービスを受けることが出来ます。初期費用に15,000円かかり、電話番号を引き続き使用するための手数料が2,000円(これはNTTに支払う)かかりますが、便利になって安くなるのはいいことですね。
でも、家中 線・線・線でケーブルだらけなのが不満。これは今回の我が家に限ったことではないですけどね〜〜
使用しての感想は、機会があれば又お知らせします。
実際の速度は、マンションまでは100Mbpsで、各住居内は51〜15Mbpsだそうです。
今回接続プロバイダを変更したことによって、電話代(基本料金だけで通話料は除いた比較)も含めて月額3,541円安くなります。一年間にすれば大きいですね〜
電話はKDDIさんの電話回線を使うようになり、従来のNTTさんの回線は使わなくなります。
インターネット回線が何らかの事情でダウン(使えなくなる)すると、電話も使えなくなるようですが、携帯電話があるのでそう不安はありません。
プロバイダを変更すると通常メールアドレスも変わりますが、私は今まで使っていたプロバイダとは最低限の契約に変更し、ウィルスチェックなどのサービスも継続し、月額800円で今までと変わらずサービスを受けることが出来ます。初期費用に15,000円かかり、電話番号を引き続き使用するための手数料が2,000円(これはNTTに支払う)かかりますが、便利になって安くなるのはいいことですね。
でも、家中 線・線・線でケーブルだらけなのが不満。これは今回の我が家に限ったことではないですけどね〜〜
使用しての感想は、機会があれば又お知らせします。
Posted by GTO at 19:49│Comments(0)
│その他