さぽろぐ

コンピューター・IT  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2004年10月05日

入力ミスや文章の誤りを確認

スペルチェック.gif

ワード(ワープロ)を使っていて、ときどき文字の一部に 緑色の波線 が出たり、赤色の波線 が出るときがありますね。これは「文章構成とスペルチェック」の機能が働いていて、この 波線 は印刷されることはありません。
日本語の場合・・・・
日本語の場合、(例)「空を見てた」と入力したら青い波線が出て、「空を見ていた」と入力すると波線は出てきません。
パソコンは、「見ていた」が正しい日本語でしょ。 と、言いたいわけです。
また、(例)「明日の朝ふねを出す」と入力すると、赤い波線が出ます。「船」ではないのですか?と言いたいのですね。

それから、「私は今朝は電車は乗り遅れました」といったように、「・・・は」を繰り返すと文法的におかしいので修正しては?と助けてくれているのです。チョットおせっかいのような気がしないでもありませんが、入力ミスを避けることが出来るので、助かります。
「緑色の波線」よりも「赤色の波線」のほうがコンピュータが提案する修正の意味が強く、より誤りに近いと訴えています。

これらの波線が出た場合は、参考にする程度でかまわないと思いますが修正の必要があるのではないかと疑問を持って確認しましょう。

英語の場合、誤って入力したスペルを修正する候補も提案してくれます。
たとえば(例)「I was wondering about your health.」と入力するべきときに「I was wondaring about your health.」と入力したら「wondering」ですか?「won daring」ですか?と提案してくれます。
ただ、英語の場合「Tanaka」とか「Koichi」とかのような固有名詞も修正するように提案してきますのでこれは無視してください。
よく使う単語を登録することも出来ます。

これら、「スペルチェックと文章構成」を行うには、文章を入力し終えた後に一括して画面上部のアイコン(絵を参考に)をクリックします。
最後に、ワープロだけでなく、メールを送信する前にもスペルチェックの機能を使って確認することも出来ます。

※具体的な対処方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ワード)の記事画像
ワードでもTODAYを使いたい
(C)と入力したい
少し変わった水平線を入れる
添付ファイルの文書が文字化けしていて読めない?
イラストがほしいな~~
表の中の文字が埋もれる
同じカテゴリー(ワード)の記事
 ワードでもTODAYを使いたい (2011-05-16 07:15)
 (C)と入力したい (2011-03-30 07:15)
 少し変わった水平線を入れる (2010-07-26 07:15)
 添付ファイルの文書が文字化けしていて読めない? (2010-01-05 07:15)
 クリップアートの絵が出ない (2009-07-21 07:15)
 イラストがほしいな~~ (2009-07-19 07:15)
Posted by GTO at 22:26│Comments(0)ワード
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
入力ミスや文章の誤りを確認
    コメント(0)