さぽろぐ

コンピューター・IT  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年01月27日

自分のパソコンで使える書体を一覧にする

フォント一覧.gif

パソコンで書類を作成中、どのフォントを使うか迷うことが良くあります。
※フォント:コンピュータを使って表示したり印刷したりする際の、文字の形。または書体と考えてください。
私の教室では・・・・
私の教室では、「マイクロソフト ワード」で、自分のパソコンの「フォントの一覧」を作成し、印刷していつでも見られるようにすることを進めています。
日本語のフォントは「ひらがな」「カタカナ」「漢字」をそれぞれ何かの言葉を例に入力し、英語のフォントは何か短い文章を入力し、それぞれのフォントに変更し、最後に「フォント名」を入力しておきましょう。

※作成方法の説明はここでは長くなるので、詳しくお聞きになりたい方はレッスンのときに個別に相談してください。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ワードを使って)の記事画像
いろんな箇条書きの記号を使ってみましょう
新しいワードは証明写真が作り易い
同じカテゴリー(ワードを使って)の記事
 いろんな箇条書きの記号を使ってみましょう (2013-05-12 23:35)
 新しいワードは証明写真が作り易い (2011-02-07 07:15)
 写真の一覧を説明入りで作りたい (2005-06-25 22:39)
 ワードの文書をメールでも送りたい (2004-12-11 22:25)
 グリーティングカードを作りました (2004-04-24 22:52)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自分のパソコンで使える書体を一覧にする
    コメント(0)