2007年09月17日
メールが届かない?その2
昨日に引き続き、送ったメールが届かないといったケースを紹介します。
今回のケースはパソコンに「迷惑メール」と判断されて別の場所に隔離されたためメールが届いていることに気付かなかったようです。
なぜ、そのようなことが起こったかというと件名に問題がありました。
件名がなかったり・・・
今回のケースはパソコンに「迷惑メール」と判断されて別の場所に隔離されたためメールが届いていることに気付かなかったようです。
なぜ、そのようなことが起こったかというと件名に問題がありました。
件名がなかったり・・・
件名がなかったり(空白)、「写真」という単語だけであったり、「Re: 」のままほったらかしにしていたりというケースです。
ほとんどの方のパソコンにはウィルス対策ソフトがインストールされています。もしも、そのようなものが自分のパソコンにはないといわれる方は、すぐに電気屋さんに買いに行っていただいて、インストールしましょう。
購入するソフトは「ノートンインターネットセキュリティ」、「マカフィー」、「ウィルスバスター」、「マカフィーインターネットセキュリティ」「ウィルスセキュリティ」など色んなソフトがあり、機能、値段が様々ですので自分のパソコンに合ったソフトをどなたかに相談して買ってインストールして下さい。
それらの対策ソフトは、迷惑なメールと判断した場合「AntiSpamフォルダ」とか、「迷惑メールフォルダ」など(ソフトによって名前は異なります)別に用意したフォルダに自動的に入れてしまいます。
これらのフォルダ名の後ろに黒く太い文字で数字があるときには※下図を参考に 迷惑なメールと判別されたメールが入っていると思って、一応チェックしてください。

パソコンはあなたの友達かどうかまでは判断してくれません。
メールを送る場合には件名をきちんと入力し、もしかして「迷惑フォルダ」に入れられてしまったお友達には、アドバイスしても問題のない相手なら「きちんとした件名にして送ってください」とお願いしましょう。
※きちんとした件名とは・・・難しく考えないで 「引越しについて」、「秋のご挨拶」、「こんにちは、大西です」など普通の言葉で良いのです。
※具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
ほとんどの方のパソコンにはウィルス対策ソフトがインストールされています。もしも、そのようなものが自分のパソコンにはないといわれる方は、すぐに電気屋さんに買いに行っていただいて、インストールしましょう。
購入するソフトは「ノートンインターネットセキュリティ」、「マカフィー」、「ウィルスバスター」、「マカフィーインターネットセキュリティ」「ウィルスセキュリティ」など色んなソフトがあり、機能、値段が様々ですので自分のパソコンに合ったソフトをどなたかに相談して買ってインストールして下さい。
それらの対策ソフトは、迷惑なメールと判断した場合「AntiSpamフォルダ」とか、「迷惑メールフォルダ」など(ソフトによって名前は異なります)別に用意したフォルダに自動的に入れてしまいます。
これらのフォルダ名の後ろに黒く太い文字で数字があるときには※下図を参考に 迷惑なメールと判別されたメールが入っていると思って、一応チェックしてください。

パソコンはあなたの友達かどうかまでは判断してくれません。
メールを送る場合には件名をきちんと入力し、もしかして「迷惑フォルダ」に入れられてしまったお友達には、アドバイスしても問題のない相手なら「きちんとした件名にして送ってください」とお願いしましょう。
※きちんとした件名とは・・・難しく考えないで 「引越しについて」、「秋のご挨拶」、「こんにちは、大西です」など普通の言葉で良いのです。
※具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
Posted by GTO at 08:00│Comments(0)
│メールで