2004年11月17日
送られないメール
異なったプロバイダのメールアドレスを二つ持つ大阪市のOKさん。
一方のメールアドレスから送ったテストメールが私のもとにどうしても届かない。
受信のほうは出来るので、プロバイダに問い合わせをしましたが特に問題はなし。
パソコンの設定も問題なし。
よくよく確認し・・・・
一方のメールアドレスから送ったテストメールが私のもとにどうしても届かない。
受信のほうは出来るので、プロバイダに問い合わせをしましたが特に問題はなし。
パソコンの設定も問題なし。
よくよく確認し・・・・
よくよく確認し、色々試したところ判明しました。
OKさんが送ったテストメールのタイトルは「テスト送信」「返信メール」「Re:返信」
プロバイダによっては、このようなタイトルのメールは「迷惑メール」もしくは「ウィルスメール」かもしれないと判断し、送ったメールを送り返してきます。配信してくれないのです。
プロバイダからメールを送り返されてきてその中身には「554 invalid sender IP ・・・」とありました。
これはあくまでもプロバイダによりますので、メール全体にいえることではありませんが、メールは確実に送りたいので、このようなタイトルのメールは避けたほうが良いように思います。
メールのタイトルは、簡潔明瞭で相手の方に良くわかるものにしましょう。
※このような機能は、最近ウィルス対策ソフトの「迷惑メールフィルタ機能」にも見られます。
OKさんが送ったテストメールのタイトルは「テスト送信」「返信メール」「Re:返信」
プロバイダによっては、このようなタイトルのメールは「迷惑メール」もしくは「ウィルスメール」かもしれないと判断し、送ったメールを送り返してきます。配信してくれないのです。
プロバイダからメールを送り返されてきてその中身には「554 invalid sender IP ・・・」とありました。
これはあくまでもプロバイダによりますので、メール全体にいえることではありませんが、メールは確実に送りたいので、このようなタイトルのメールは避けたほうが良いように思います。
メールのタイトルは、簡潔明瞭で相手の方に良くわかるものにしましょう。
※このような機能は、最近ウィルス対策ソフトの「迷惑メールフィルタ機能」にも見られます。
Posted by GTO at 23:09│Comments(0)
│メールで