2004年10月21日
セルの色を美しく塗りつぶす

今日はエクセルのお話。
エクセルでセルに色をつけると薄い色を選んでも印刷すると結構濃い色に印刷されてしまうものです。
それらのセルに文字を入れてあると文字が読みにくいし、だいいち 美しくありません。
そこで、私はエクセルのセルに色をつける場合「パターン」を使います。
セルに色をつける場合に、「書式設定ツールバー」の「塗りつぶしの色」は使わずに「書式」 → 「セル」 → 「パターン」で まずは色を指定し、引き続き(OKボタンは押さず)同じ画面の[パターン▼]をクリックし、好きな模様を選びます。そのままでは「選んだ色と黒色」の模様になるのでもう一度[パターン▼]をクリックし「白色」を選択し → [OK]ボタンをクリック。
エクセルやワードで作成した文書は内容の出来 不出来も大切ですが出来るだけセンスよく美しく仕上げたいものです。
※ワードで色を選択するときには「その他の色」を選択することでたくさんの色の中から選ぶことが出来ます。これについては後日お知らせします。
エクセルやワードで作成した文書は内容の出来 不出来も大切ですが出来るだけセンスよく美しく仕上げたいものです。
※ワードで色を選択するときには「その他の色」を選択することでたくさんの色の中から選ぶことが出来ます。これについては後日お知らせします。
列幅変更の時に出る数字が表示されない!?
エクセルは電卓要らず
セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
エクセルで1センチの行幅の表を作りたい
エクセルは電卓要らず
セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
エクセルで1センチの行幅の表を作りたい
Posted by GTO at 22:16│Comments(0)
│エクセル