2010年05月10日
セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい
2005年(H17年)6月30日にも紹介した記事ですが、エクセルで計算式を用いたセルをわかりやすく色分けしたり、作業時に特定の文字を目立たせたいために色をつけると、作業の効率化ができて便利です。
しかもそのファイルを印刷したときに、色分けしたところは関係なく黒インクだけで印刷できればなお便利な場合があります。

しかもそのファイルを印刷したときに、色分けしたところは関係なく黒インクだけで印刷できればなお便利な場合があります。

上の図は例ですが、「計算式を入れたセル」(誤って削除してはいけないセル)に色をつけたり、特定の文字に色をつけています。
そして、(メニューバー)ファイル → ページ設定 → 「シート」の「印刷」の項目の中の[白黒印刷]にチェックを入れ、[OK]で閉じます。

※エクセル2007でもページ設定で↓↓↓のように設定します。

印刷プレビューからも設定できます。

このように設定すれば、作業の時には色分けしたものが、印刷時には除外されます。
※具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
そして、(メニューバー)ファイル → ページ設定 → 「シート」の「印刷」の項目の中の[白黒印刷]にチェックを入れ、[OK]で閉じます。

※エクセル2007でもページ設定で↓↓↓のように設定します。

印刷プレビューからも設定できます。

このように設定すれば、作業の時には色分けしたものが、印刷時には除外されます。
※具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
列幅変更の時に出る数字が表示されない!?
エクセルは電卓要らず
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
エクセルで1センチの行幅の表を作りたい
印刷したら字がはみ出る
エクセルは電卓要らず
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
エクセルで1センチの行幅の表を作りたい
印刷したら字がはみ出る
Posted by GTO at 07:15│Comments(0)
│エクセル