2009年03月22日
エクセルで1センチの行幅の表を作りたい
西宮市YTさんから「エクセルで1.2センチや1センチの行幅の表を作るにはどうしたら良いですか?」とのご相談です。
そういえば、エクセルの行の高さはセンチやミリ単位ではありませんね。
行番号(左端にある1,2,3・・・)の行と行の間にマウスポインタを合わせてクリック(クリックしたまま離さない)すると「高さ13.5(18ピクセル)」とでます。

13.5の単位はpt(ポイント)です。文字の大きさ(フォントサイズ)の単位と同じです。
1ptは約0.35mmなので、1センチにしたいときは28.5ptにすれば良いです。
1.2センチにしたいときには、34.3ptにします。
さて、行の高さを揃えるには・・・・
そういえば、エクセルの行の高さはセンチやミリ単位ではありませんね。
行番号(左端にある1,2,3・・・)の行と行の間にマウスポインタを合わせてクリック(クリックしたまま離さない)すると「高さ13.5(18ピクセル)」とでます。

13.5の単位はpt(ポイント)です。文字の大きさ(フォントサイズ)の単位と同じです。
1ptは約0.35mmなので、1センチにしたいときは28.5ptにすれば良いです。
1.2センチにしたいときには、34.3ptにします。
さて、行の高さを揃えるには・・・・
さて、行の高さを揃えるには、揃えたい行を範囲選択(行番号で選択)し、書式 → 行 → 高さ → → 表示された枠内に「28.5」と半角で入力し → [OK]
※エクセル2007では、「ホーム」のメニューの右の方 書式 → 行の高さ と操作します。

ちなみに、列の幅の単位はptではありません(標準の文字数)なので、同じ1センチにしたいときには、行幅変更のときに「28.5(38ピクセル)」と出たときのカッコ内のピクセル数にあわせてはどうでしょうか?
※少し複雑なので、具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
※エクセル2007では、「ホーム」のメニューの右の方 書式 → 行の高さ と操作します。

ちなみに、列の幅の単位はptではありません(標準の文字数)なので、同じ1センチにしたいときには、行幅変更のときに「28.5(38ピクセル)」と出たときのカッコ内のピクセル数にあわせてはどうでしょうか?
※少し複雑なので、具体的な操作方法がわかりにくい方はメールまたはレッスンのときに個別に相談してください。
列幅変更の時に出る数字が表示されない!?
エクセルは電卓要らず
セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
印刷したら字がはみ出る
エクセルは電卓要らず
セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
印刷したら字がはみ出る
Posted by GTO at 07:15│Comments(0)
│エクセル