さぽろぐ

コンピューター・IT  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年03月14日

体重や体脂肪率のデータをグラフを用いて分析する

2月17日に「インターネットを健康管理に役立てる」といった内容の紹介をしましたが、表計算のエクセルはもっと役立ちます。
毎日の体重や体脂肪率を一定の条件で計測し、エクセルに入力し、折れ線グラフにします。
数値が上がったときの生活パターンをメモしたり分析すると、どのような傾向が現れるか良くわかります。
健康管理以外に会計の結果(費用など)や、売上の推移も分析できます。

体重グラフ.gif
※上の図は誰のデータでもありません。
※エクセルの操作や、グラフ作成の方法はいくらか勉強する必要があります。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(エクセル)の記事画像
列幅変更の時に出る数字が表示されない!?
エクセルは電卓要らず
セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい
画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない
印刷したら右端の線が消える?
エクセルで1センチの行幅の表を作りたい
同じカテゴリー(エクセル)の記事
 列幅変更の時に出る数字が表示されない!? (2011-08-20 07:15)
 エクセルは電卓要らず (2011-04-13 13:06)
 セルや文字を色分けして、印刷の時には色をつけずに印刷したい (2010-05-10 07:15)
 画面下のスクロールバーやシート名が隠れて操作できない (2010-04-02 07:15)
 印刷したら右端の線が消える? (2010-03-23 07:15)
 エクセルで1センチの行幅の表を作りたい (2009-03-22 07:15)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
体重や体脂肪率のデータをグラフを用いて分析する
    コメント(0)